TechnologyTips

HashiさんにConsulしてもらってみた

consul_webtop

 

 

 

 

 

 

 

 

Consul は Vagrant/Packer でおなじみ、 Mitchell Hashimoto 、 HashiCorp のクラスタ管理プロダクトです

Mitchell Hashimoto のリリースするプロダクトは私的にすさまじいものと思っていたんでちょっとかるーく検証してみました。(のメモ)

以下特徴

  • カテゴリとしてはOrchestrationToolらしい
  • バイナリ(1ファイルだけ)を解凍するだけですぐ使える
  • クラスタの情報を得るのに専用プロトコルが必要ない
  • クラスタの状態をHTTP/RPC/DNSなどをゴシッププロトコルで数百台のnodeに状態を高速に伝播させれる
  • 上記の事からHealthCheckを自分で書いて、Failしたら高速に迂回できる
  • KVSをもっている
  • マルチDataCenter対応
  • 軽いWebがある(本当に軽くて、900kb程度しかない)
  • Serfとの違いはよくわからない

続きを読む

INSANEWORKSTechnologyTips

モバイル/クラウドの時代だからってサーバーのSSHとか全開の奴ちょっとこい

Kotaです。久しぶりにちょっと技術系の事かけよ!!と怒られたので、ちょっと挑戦的なタイトルで書いてみました、が実際そういうシステム、多いんじゃないでしょうか。

セキュリティと利便性は相反するなんて良く言われますが、そこを素晴らしい方法でなんとかしたのがSSLとかSSHとかVPNだと思うのです

安全を確保する事によって逆に便利になる事って多いんじゃないでしょうか?

  • モバイルデバイス主流なこんな時代、どんな場所でもメンテナンスせざるを得ないので、特定のIPからのみ接続を許す、、なんてことはできない
  • 自宅は固定IPじゃない
  • VPNの構築は面倒だし会社のルーターがPPTP/GREやL2TP/IPSecをパススルーしてくれない

結果こうなりがちです

  • 現実的に無理だからセキュリティ対策せず全部通す←おい
  • もちろん監査なんかしていないしヤバいだろうから考えたくないしたくない
  • 心配しないでもSSHは大丈夫だよww -> CVE-2008-0166とかCVE-2008-5161とか

それか

  • そもそも会社からしかアクセスできないようにする、自宅禁止、トラブルあったら深夜でも会社こい
  • 禁止だから打合せしてたら社内の人間に電話で指示しろ
  • そもそもSSHポートなんて空いてたらいくら公開鍵認証でもセキュリティ監査通らないよ、、

あるある、、

あーそいやポートノッキングというのがありまして、200個くらいのポートに順番にアクセスしていくと本当にアクセスしたい接続先のポートが空くのです。(これには批判あり)iPhone用のポートノッキングAppもあるのですがそもそもこれ面倒だしサーバーにも手をいれないとダメだしRFCにされそうにないしというか安くても(バッファローとかはだめだけど)VPN機器とか踏み台借りるなりしたほうがいいんじゃないでしょうか

前置きが長くなりましたが弊社でよく使うiptablesの設定をノウハウの一部を晒します。
iptablesのCHAINとか、SYN,ACK,FIN,RSTで細かく制御とか、調整の難しいlimit-burstは使いません。極めて単純な構造です。

名ずけて IMAPS before SSH!!

続きを読む

DiaryFunnyTechnology

IPv6シャツが届いた

ポストを開けるとびっくり。UPSから覚えの無い地味〜な荷物が届いてました。

「爆弾か!?」とか思いながら恐る恐る確認したら

「!!!あー!!」

he.netのオンラインIPv6認定を受けた時にポチったのを忘れておりました

Tシャツ送るって書いてましたそういえば

で、届きましたよTシャツ。嫌な予感しながら開けると、、

↓↓↓↓↓ 続きを読む

DiaryINSANEWORKSNewsTechnology

World IPv6 Dayに参加表明しました

お久しぶりです。

 

World IPv6 Dayは

6月8日09:00-6月9日08:59

まで開催ですよーーー

 

 

 

INSANEWORKS,LLCでは、社内/サーバーともにIPv6対応を進めておりますが、

参加表明をIIJの松崎さんへ送った所こちらに掲載いただけました

http://www.attn.jp/worldipv6day/ipv6-list.html

IPv6を試験的にサイトなどで実験してみる方は是非参加を!!

詳しくは

World IPv6 Day 2011年6月8日 IPv6トライアル

みなさんで盛り上げましょう!